鲁虺日本人文搜索
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 検索 典故 古語辞典 大辞林 日漢雙解詞典 日本傳統色 utf-8 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本人文搜索说明

日本人文書紀。


鲁虺日本人文搜索。


推荐日本人文搜索60个。
盂蘭盆會 每年七月十五日例行。所謂「大會、饗客,四月、七月齋時」指灌佛會、盂蘭盆會是也。 大阪府大阪市天王寺區 四天王寺
四天王寺 五重塔 肇於推古朝。『大同緣起』:「塔內小寺天王,安倍大臣敬請者。」 新潟縣村上市岩船三日市 石船神社
石船神社 岩船潟北明神山麓式內社石船神社,磐舟柵概在此區。 大阪府大阪市中央區法圓坂 難波宮跡公園 難波宮朱雀門
前期難波宮 朱雀門 朱雀門者,仿大唐皇城之俗制,宮城南面中央大門是也。唯未詳大化五年實稱南門曰朱雀門與否。 奈良縣櫻井市山田 山田寺跡
特別史跡 山田寺跡碑 奈良縣櫻井市山田 山田寺跡 特別史跡 山田寺跡
蘇我倉山田氏寺,今講堂、金堂,并塔遺構尚存。經挖掘調查,概為嘗奉四天王寺之伽藍。 大阪府堺市東向,越二上山南麓、竹內峠,以至奈良縣葛城市長尾神社付近 竹內街道 丹比道
最古官道,今竹內街道也 三重縣伊勢市二見町莊 御鹽殿神社 伊勢神宮御鹽 御鹽殿神社 伊勢神宮御鹽
堅塩,未精製之固形鹽。係為伊勢神宮神饌所不可缺之物。 奈良縣櫻井市山田 山田寺跡歌碑 川原史滿進皇太子哀太子妃歌歌碑
野中川原史滿奉歌:「山川河之洲 鴛鴦二羽居相睦 雙偶成雙對 欲為佳偶吾妹妻 誰人率去不復返」滿奉歌其二:「參差株株每 妍花綻放處處咲 何以我心懸 可人怜愛吾妹妻 不得復咲莫再綻」  三月乙巳朔辛酉十七,阿倍大臣薨みまかりぬ。天皇幸朱雀門すざくもん,舉哀みねたてまつり而慟まとひたまふ。皇祖母皇極尊、皇太子中大兄等及諸公卿まへつきみ,悉隨哀哭みね。  戊辰廿四,蘇我臣日向そがのおみひむか,【日向,字あざな身刺むさし。】譖しこぢ倉山田大臣於皇太子曰:「僕之異母兄麻呂ことはらのえまろ,伺皇太子遊於海濱うみへた,而將害之。將反そむき,其不久ひさしからじ。」皇太子信之うけたまふ。
 天皇使大伴狛連おほとものこまのむらじ、三國麻呂公みくにのまろのきみ、穗積嚙臣ほづみのくひのおみ於蘇我倉山田麻呂大臣所,而問反之虛實いつはりまこと。大臣答曰:「被問之報かへりこと,僕面まのあたり當陳天皇之所おほみもと。」天皇更遣三國麻呂公、穗積嚙臣,審其反狀。麻呂大臣亦如前答。天皇乃將興軍いくさ,圍かくまむ大臣宅。大臣乃將二子法師與赤豬あかゐ,【更名秦はだ。】自茅渟道ちぬのみち逃向於倭國境。大臣長子このかみこ興志,先是在倭,【謂,在山田之家やまだのいへ。】營造つくる其寺。今忽聞父逃來にげくる之事,迎於今來大槻いまきのおほつき,近就前行さきだち入寺。顧かへりみ謂大臣曰:「興志ごし請,自みづから直進,逆拒むかへふさかむ來軍。」大臣不許焉。  是夜,興志意欲燒宮,猶聚士卒いくさびと。【宮,謂小墾田宮。】  己巳廿五,大臣謂長子興志曰:「汝愛をしむ身乎?」興志對曰:「不愛也。」大臣仍陳說とき於山田寺やまだでら眾僧及長子興志,與數十人曰:「夫為人臣やつこ者,安いづくにぞ構逆さかふる於君?何失孝したがふ於父?凡此伽藍てら者,元非自身みづから故造。奉為おほみため天皇誓作。今我見譖しこぢられ身刺,而恐橫よこしまに誅。聊望黃泉よもつくに尚懷忠いさをし退。所以來寺,使易終時。」言畢,開佛殿之戶,作發たて誓曰:「願我生生世世よよ,不怨君王きみ。」誓訖,自經而死みづからわなきてみうせぬ。妻子殉死者しぬるにしたがふもの八やたり。
 是日,以大伴狛連與蘇我日向臣そがのひむかのおみ,為將領ひきゐる眾,使追大臣。將軍大伴連等,及到黑山くろやま,土師連身はじのむらじむ、采女臣使主麻呂うねめのおみおみまろ,從山田寺馳來はせきたり告曰:「蘇我大臣既與三男一女みたりのをのこひとりのむすめ俱自經死。」由是將軍いくさのきみ等從丹比坂たぢひのさか歸。  庚午廿六,山田大臣やまだのおほおみ之妻子めこ及隨身者ともびと,自經死者眾おほし。穗積臣嚙ほづみのおみくひ捉聚大臣伴黨ともがら田口臣筑紫等,著枷くびかし反縛しりへでにしばる。  是夕,木臣麻呂きのおみまろ、蘇我臣日向、穗積臣嚙,以軍圍寺。喚物部二田造鹽もののべのふつたのみやつこしほ,使斬大臣之頭くび。於是二田鹽仍拔大刀たち,刺舉其宍しし,叱詫啼叫たけびさけび,而始いまし斬之。
 甲戌卅,坐かかり蘇我山田大臣而被戮ころされし者,田口臣筑紫たぐちのおみつくし、耳梨道德みみなしのだうとこ、高田醜雄たかたのしこ、【醜,此云しこ之渠。】額田部ぬかたべ湯坐連ゆゑのむらじ、【闕名。】秦吾寺はたのあてら等,凡すべて十四人,被絞くびられし者九人,被流ながされし者十五人。  是月,遣使者收山田大臣資財たからもの。資財之中,於好書よきふみ上題しるす:「皇太子書。」於重寶おもきたから上題:「皇太子物。」使者還申所收之狀をさめしかたち。皇太子始知大臣心猶貞淨ただしくきよき,追生悔恥くいはづる,哀歎かなしびなげく難休。即拜めす日向臣於筑紫大宰帥つくしのおほみこともちのかみ。世人よひと相謂之曰:「是隱流しのびながし乎。」  皇太子妃蘇我造媛そがのみやつこひめ,聞父大臣為鹽所斬,傷心痛惋こころやぶりいたみなげく,惡聞鹽名。所以近侍ちかくつかへまつる於造媛者,諱いみ稱鹽名,改曰堅鹽きたし。造媛遂因傷心而致死焉。皇太子聞造媛徂逝みうせぬ,愴然傷恒いたみ,哀泣極甚かなしびたまふことはなはだし。於是,野中川原史滿のなかのかはらのふびとみつ進而奉歌。歌曰:
山川やまがはに 鴛鴦二をしふたつ居ゐて 偶良たぐひよく 偶たぐへる妹いもを 誰たれか率ゐにけむ 【其一。】 本每もとごとに 花はなは咲さけども 何なにとかも 愛妹うつくしいもが 復咲またさき出來でこぬ 【其二。】  皇太子慨然頹歎褒美なげきほめ曰:「善矣よきかも,悲矣かなしきかも。」乃授御琴みこと而使唱,賜絹四疋、布二十端、綿二褁かます。
 夏四月乙卯朔甲午廿,於小紫巨勢德陀古臣こせのとこだこのおみ,授さづけ大紫為左大臣。於小紫大伴長德連,【字馬飼。】授大紫為右みぎ大臣。  五月癸卯朔一,遣小花下三輪君色夫みわのきみしこぶ、大山上掃部連角麻呂かにもりのむらじつのまろ等於新羅。  是歲,新羅王こきし遣沙㖨部沙飡金多逐さたくほうささんこむたすい為質。從者とも三十七人。【僧一人,侍郎じらう二人,丞じよう一人,達官郎だちくわんらう一人,中客なかつまらうと五人,才伎てひと十人,譯語をさ一人,雜傔人くさぐさのともびと十六人,并三十七人也。】
十三、白稚改元與遷宮難波  白雉はくち元年,春正月辛丑朔一,車駕幸味經宮あぢふのみや,觀賀正禮。【味經,此云あぢふ阿膩賦。】  是日,車駕すめらみこと還宮。
 二月庚午朔戊寅九,穴戶あなと國司草壁連醜經くさかべのむらじしこふ,獻白雉しろきぎし曰:「國造首之同族くにのみやつこのおびとがやから贄にへ,正月むつき九日,於麻山をのやま獲焉。」於是問諸百濟君くだらのきみ。百濟君曰:「後漢明帝ごかんのめいてい永平えいへい十一年,白雉在所ところどころ見焉。」云云。又問沙門ほふし等。沙門對曰:「耳所未聞,目所未覩。宜赦つみゆるし天下,使悅民心たみのこころ。」道登法師曰:「昔高麗欲營伽藍,無地不覽。便於一所白鹿しろしか徐行,遂於此地營造伽藍,名白鹿薗寺びやくろくをんじ,住持たもつ佛法。又白雀しろすずめ見于一寺田莊なりどころ。國人僉曰:『休祥よきさが。』又遣大唐もろこし使者,持死三足烏みつあしのからす來。國人亦曰:『休祥。』斯等雖微いやし,尚謂祥物さがもの,況復白雉。」僧旻法師曰:「此謂休祥,足為希物めづらしきもの。伏聞,王者旁流四表よもをあまねくほどこれば,則白雉見。又王者祭祀不相踰まつりあひこえず,宴食とよのあかり、衣服おほみそ有節かぎり則至。又王者清素しづか,則山出白雉。又王者仁聖めぐみひじり則見。又周成王しうのせいわう時,越裳氏をつじやうし來獻白雉曰:『吾聞,國之黃耇おきな曰:「久矣無別風淫雨よものかぜひさめ,江海不波溢なみあふれざる,三年於茲矣。」意おもはく,中國なかつくに有聖人ひじり乎,盍なにぞ往朝之。故重かさねて三譯をさ而至。』又,晉武帝しんのぶてい咸寧かむねい元年,見松滋しようじ。是則休祥,可赦天下。」是以白雉使放于園その。  甲申十五,朝庭隊仗つはもののよそほひ,如元會儀むつきのついたちのよそほひ。左右大臣、百官人等,為四列於紫門みかど外。以粟田臣あはたのおみ飯蟲いひむし等四人,使執雉輿きぎしのこし,而在前さきだち去。左右大臣乃すなはち率百官及百濟君豐璋くだらのせしむほうしやう,其弟塞城さいじやう、忠勝ちうしよう,高麗侍醫毛治みもとくすしもうち,新羅侍學士じがくじし等,而至中庭。使三國公麻呂みくにのきみまろ、豬名公高見ゐなのきみたかみ、三輪君甕穗みわのきみみかほ、紀臣乎麻呂岐太きのおみをまろきた四人,代執雉輿,而進殿前おほとののまへ。時左右大臣就執輿前頭まへ,伊勢王いせのおほきみ、三國公麻呂、倉臣小屎くらのおみをくそ,執輿後頭しり,置於御座みまし之前。  天皇即召皇太子,共執而觀。皇太子退而再拜をろがみ,使巨勢大臣奉賀よごとたてまつらしめ曰:「公卿、百官人等奉賀,陛下きみ以清平之德しづかなるいきほひ治天下之故,爰有白雉自西方出。乃是陛下及至千秋萬歲ちよよろづよ,淨きよく治四方八大嶋よものおほやしま,公卿、百官及諸百姓等,冀罄つくし忠誠勤いそひ將事つかへ。」奉賀訖再拜。
 詔曰:「聖王出世治天下時,天則應之示其祥瑞みつ。曩者むかし,西土にしのくに之君周成王世與漢明帝時,白雉爰ここに見。我日本やまと國譽田ほむた天皇之世,白烏樔すくふ宮。大鷦鷯おほさざき帝之時,龍馬りゆうば西見。是以自古迄いたり今,祥瑞時見,以應有德,其類多矣。所謂鳳凰ほうわう、騏驎きりん、白雉、白烏しろからす,若斯鳥獸とりけもの及于草木くさき,有符應しるしこたへ者,皆是天地所生休祥嘉瑞よきみつ也。夫明聖之君ひじりのきみ獲斯祥瑞,適まさに其宜也。朕惟虛薄いやし,何以享斯。蓋此專由扶翼たすけ公卿、臣、連、伴造、國造等,各盡丹誠まことのこころ,奉遵制度之所致也。是故始於公卿及百官等,以清白意あきらけきこころ,敬奉神祇あまつかみくにつかみ,並受休祥,令榮さかえしめむ天下。」  又詔曰:「四方諸國郡くにこほり等,由天委付ゆだねさづく之故,朕總臨ふさねのぞみ而御寓。今我親神祖むつかむろき之所知穴戶國中,有此嘉瑞。所以大赦天下,改元はじめのとし白雉。」仍禁放鷹たか於穴戶堺あなとのさかひ,賜公卿大夫まへつきみ以下至于令史ふびと,各有差。於是褒美ほめ國司草壁連醜經,授大山,并大給祿ものたまひ,復ゆるす穴戶三年調役えつき。  夏四月,新羅遣使貢調みつきたてまつる。
 或本云:是天皇世,高麗、百濟、新羅三國,每年としごと遣使貢獻也。  冬十月,為入宮地みやのところ,所壞丘墓はか及被遷人うつされたるひと者,賜物各有差。即遣將作大匠荒田井直比羅夫たくみのつかさあらたゐのあたひひらぶ,立宮堺標みやのさかひのしめ。  是月,始造丈六繡像、俠侍けふじ、八部はつぶ等三十六像。
 是歲,漢山口直大口あやのやまぐちのあたひおほくち,奉詔刻千佛像せんぶつのみかた。遣倭漢直縣やまとのあやのあたひあがた、白髮部連鐙しらかべのむらじあぶみ、難波吉士なにはのきし胡床あぐら於安藝あぎ國,使造百濟舶くだらのつむ二隻。  二年,春三月甲午朔丁未十四,丈六繡像等成。  戊申十五,皇祖母尊皇極請十師等設齋をがみす。
 夏六月,百濟、新羅遣使貢調獻物ものたてまつる。  冬十二月晦卅一,於味經宮請二千一百餘僧尼,使讀一切經いつさいきやう。  是夕,燃ともし二千七百餘燈みあかり於朝廷內,使讀安宅あんたく、土側どそくら等經。於是天皇從於大郡遷,居新宮。號曰難波長柄豐碕宮なにはのながらのとよさきのみや。
分页:首页 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 上一页 下一页 尾页