鲁虺日本人文搜索
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
検索
典故
古語辞典
大辞林
日漢雙解詞典
日本傳統色
utf-8
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本人文搜索说明
日本人文書紀。
鲁虺日本人文搜索。
推荐日本人文搜索60个。
夏四月,阿倍臣あへのおみ,【闕名。】率船師ふないくさ一百八十艘ふね伐蝦夷えみし。齶田あぎた、渟代ぬしろ二郡蝦夷,望怖乞降したがはむ。於是勒ととのへ軍陳つらぬ船於齶田浦あぎたのうら。齶田蝦夷恩荷おが進而誓曰:「不為官軍みいくさ故持弓矢ゆみや,但奴やつこ等性食肉ししをくらふ故持。若為官軍,以儲まうけ弓矢,齶田浦神知矣。將清白心きよきこころ仕官朝みかど矣。」仍授さづく恩荷以小乙上せうおつじやう,定渟代、津輕つかる二郡郡領こほりのみやつこ。遂於有間濱ありまのはま召聚渡嶋わたりのしま蝦夷等,大饗而歸。
四、皇孫建王薨
五月,皇孫建王たけるのみこ,年八歲薨みうせましぬ。今城谷いまきのたに上,起殯もがり而收をさむ。天皇本以皇孫有順みさをかなる而器重ことにあがめ之,故不忍哀傷慟いたみまとひ極甚。詔群臣まへつきみたち曰:「萬歲千秋よろずとせちあき之後,要合葬あはせはぶれ於朕陵。」迺すなはち作歌曰:
今城いまきなる 小丘をむれが上うへに 雲くもだにも 著しるくし立たたば 何なにか歎なげかむ 【其一。】
射いゆ鹿豬ししを 認つなぐ川上かはへの 若草わかくさの 若わかく在ありきと 吾あが思おもは無なくに 【其二。】
飛鳥川あすかがは 漲みなぎらひつつ 行水ゆくみづの 間あひだも無なくも 思おもほゆるかも 【其三。】
天皇時時唱而悲哭みね。
秋七月辛巳朔甲申四,蝦夷二百餘詣闕朝獻ものたてまつる。饗賜贍給にぎはへたまふ,有加まされる於常。仍授柵養蝦夷二人位くらゐ一階しな,渟代郡大領沙尼具那さにぐな小乙下せうおつげ,【或所あるところ,云授位二階,使檢戶口へひと。】少領すけのみやつこ宇婆左うばさ建武けんむ,勇建者二人位一階。別ことに賜沙尼具那等鮹旗たこはた二十頭、鼓つづみ二面、弓矢二具、鎧よろひ二領。授津輕郡大領馬武めむ大乙上だいおつじやう,少領青蒜あをひる小乙下,勇建者いさみたけきもの二人位一階。別賜たまふ馬武等鮹旗二十頭、鼓二面、弓矢二具、鎧二領。授都岐沙羅柵造つきさらのきのみやつこ【闕名。】位二階,判官位一階。授渟足ぬたり柵造大伴君稻積おほとものきみいなづみ小乙下。
又詔渟代郡大領こほりのみやつこ沙尼具那,檢覆かむがへあなぐらしむ蝦夷戶口與虜とりこ戶口。
是月,沙門智通ちつ、智達奉敕乘新羅船しらきのふね往大唐國もろこしのくに,受無性眾生義むしやうしゆじやうのことわり於玄奘法師げんじやうほふし所。
冬十月庚戌朔甲子十五,幸紀溫湯きのゆ。天皇憶皇孫みまご建王,愴爾悲泣いたみかなしび,乃口號くつうたす曰:
山越やまこえて 海渡うみわたるとも 面白おもしろき 今城內いまきのうちは 忘わすらゆましじ 【其一。】
水門みなとの 潮下うしほのくだり 海下うなくだり 後うしろも暗くれに 置おきてか行ゆかむ 【其二。】
愛うつくしき 吾あが若子わかきこを 置おきて行ゆかむ 【其三。】
詔秦大藏造萬里はだのおほくらのみやつこまろ,曰:「傳斯歌,勿令忘於世。」
奈良縣明日香村越 牽牛子塚古墳
牽牛子塚古墳 墓穴
按宮內廳治定車木ケンノウ古墳為齊明陵。而牽牛子塚古墳以合葬墓建築,視為齊明陵之有力候補。
天皇殯建王哀歌:「嗚呼今城谷 今城谷兮小丘上 觀其大虛空 如雲著立得顯見 何須愴嘆至如此」【古傳見立雲者,輙得見遠去戀人、思人魂魄。】其二:「射彼豬鹿獸 識認彼獸追其跡 川上稚草青 吾不思彼猶稚草 不思彼年猶弱冠」其三:「大和飛鳥川 飛鳥川急流滿溢 逝水如斯夫 不捨晝夜不曾絕 思憶慟情莫有息」
渟足柵
越後北部渟垂郡。孝德大化三年造柵。紀溫湯,同牟婁溫湯。玄奘法師,法相宗開祖,或云三藏法師。
天皇憶建王哀歌:「雖越千仞山 縱渡汪洋大海原 愉悅欣樂兮 今城谷內出來事 一一銘心無以忘」其二:「川口水門湊 乘潮渡兮隨潮下 渡循海路下 然念其後心沉黯 只得置之行而去」其三:「親親吾所愛 我若子兮建王矣 今置汝兮行而去」
和歌山縣海南市藤白神社附近
藤白坂 有間皇子墓
和歌山縣海南市藤白神社、有間皇子神社附近
有間皇子墓
和歌山縣田邊市文里 神谷崎
牟婁津
十一月庚辰朔壬午三,留守官とどまりまもるつかさ蘇我赤兄臣そがのあかえのおみ,語有間皇子曰:「天皇所治政事まつりごと有三失あやまち矣。大起倉庫くら,積聚民財たみのたから,一也。長穿渠水みぞ,損費公糧おほやけのくらひもの,二也。於舟載石,運積はこびつみ為丘,三也。」有間皇子乃知赤兄之善うるはしき己,而欣然報答よろこびてこたへ之曰:「吾,年始としはじめ可用兵いくさ時矣。」
甲申五,有間皇子向赤兄家,登樓たかどの而謀。夾膝おしまづき自斷。於是知相しるまし之不祥さがなきこと,俱盟ちかひ而止。皇子歸而宿之。是夜半,赤兄遣物部朴井連鮪もののべのえのゐのむらじしび,率造宮丁みやつくるよほろ,圍かくましめ有間皇子於市經家いちふのいへ。便遣驛使はゆま,奏天皇所みもと。
戊子九,捉有間皇子與守君大石もりのきみおほいは、坂合部連藥さかひべのむらじくすり、鹽屋連鯯魚しほやのむらじこのしろ,送紀溫湯。舍人新田部米麻呂とねりにひたべのこめまろ從焉。於是,皇太子中大兄親問有間皇子曰:「何故謀反みかどかたぶけむ?」答曰:「天あめ與赤兄知,吾全不解あれもはらしらず。」
庚寅十一,遣丹比小澤連國襲たぢひのをざはのむらじくにそ,絞くびらしむ有間皇子於藤白坂ふぢしろのさか。
是日,斬きる鹽屋連鯯魚、舍人新田部連米麻呂於藤白坂。鹽屋連鯯魚臨誅ころされむ,言:「願ながはく令右手みぎのて作國くに寶器たからもの。」流ながす守君大石於上毛野國かみつけのくに,坂合部藥於尾張國をはりのくに。
或本あるふみ云:有間皇子與蘇我臣赤兄、鹽屋連小戈しほやのむらじをほこ、守君大石、坂合部連藥,取短籍ひねりぶみ卜謀反之事。
或本云:有間皇子曰:「先燔やき宮室,以五百人,一日兩夜邀牟婁津むろのつ,疾とくに以船師斷淡路國あはぢのくに,使如牢圄ひとや,其事易成。」或人諫いさめ曰:「不可也。所計既然すでにしかれ而無德矣いきほひなし。方今いまし皇子年始十九,未及成人ひととなる。可至成人而得其德。」他日あたしひ,有間皇子與一判事ことわるつかさ謀反之時,皇子案机之腳おしまづきのあし,無故自斷。其謨はかり不止,遂被誅戮ころされぬ也。
六、比羅夫,討肅慎、蝦夷
是歲,越國守こしのくにのかみ阿倍引田臣比羅夫あへのひけたのおみひらふ討肅慎みしはせ,獻生羆しくま二、羆皮しくまのかは七十枚。
沙門智踰ちゆ造指南車しなんのくるま。
出雲國いづものくに言:「於北海濱きたのうみのはま魚死而積。厚三尺許,其大如鮐ふく,雀啄すずめのくち、針鱗はりのいろこ。鱗長數寸あまたき。俗くにひと曰:『雀入於海,化而為魚。名曰雀魚すずめうを。』」
或本云:至庚申かのえさる年七月,百濟遣使奏言:「大唐、新羅并力伐我。既以義慈王ぎじわう、王后こにおるく、太子こにせしむ為虜而去。」由是國家くに以兵士甲卒いくさひと陣西北畔いぬゐのほとり,繕修城柵きかき。斷塞たちふさく山川之兆きざし也。
又西海使小花下阿曇連頰垂自百濟還言:「百濟伐新羅還時,馬自行道めぐり於寺金堂こむだう,晝夜勿息やむ。唯食草時止やむ。」
或本云:至庚申年,為敵あた所滅之應きざし也。
五年,春正月己卯朔辛巳三,天皇至かへりいたり自紀溫湯。
三月戊寅朔一,天皇幸吉野よしの而肆宴焉とよのあかりきこしめす。
庚辰三,天皇幸近江あふみ之平浦ひらのうら。 【平,此云ひら毘羅。】
丁亥十,吐火羅とくわら人共妻舍衛婦人しやゑのめひと來。
甲午十七,甘檮丘あまかしのをか東之川上,造須彌山,而饗あへ陸奧與越蝦夷。【檮,此云かし柯之。川上,此云かはら箇播羅。】
是月,遣阿倍臣,【闕名。】率ひきゐて船師一百八十艘,討蝦夷國。阿倍臣,簡集えらひあつめ飽田あぎた、渟代二郡蝦夷二百四十一人,其虜三十一人,津輕郡蝦夷一百二十人,其虜四人,膽振鉏いふりさへ蝦夷二十人於一所,而大饗賜祿ものたまふ。【膽振鉏,此云いふりさへ伊浮梨娑陛。】即以船一隻與五色綵帛いついろのしみのきぬ,祭彼地神そのところのかみ。
至肉入籠ししりこ時,問菟とひう蝦夷膽鹿嶋いかしま、菟穗名うほな,二人進すすみ曰:「可以後方羊蹄しりへし為政所まつりごとどころ焉。」【肉入籠,此云ししりこ之之梨姑。問菟,此云とひう塗毘宇。菟穗名,此云うほな宇保那。後方羊蹄,此云しりへし斯梨蔽之。政所,蓋蝦夷郡こほり乎。】隨膽鹿嶋等語こと,遂置郡領而歸。授道奧みちのく與越國司くにのみこともち位各二階,郡領與主政まつりごとひと各一階。
或本云:阿倍引田臣比羅夫與肅慎戰而歸,獻虜四十九人よそあまりここのたり。
指南車
傳黃帝所作,用磁石而恒指南方。或云為周公作之。
雀魚
石河豚、二齒魨之儔。『昭明文選』吾都賦云:「王鮪,鯸鮐。」劉淵林注:「鯸鮐魚,狀如科斗,大者尺余,腹下白,背上青魚,有黃文,性有毒,雖小獺及大魚,不敢餤之。蒸煮啖之甘美。」
滋賀縣大津市【舊滋賀縣滋賀郡志賀町】比良浦、比良湊
近江平浦
比良湊。『萬葉集』高市連黑人羇旅歌云:「枚乃湖。」『家傳』上:「我先帝陛下平生之日,遊覽淡海及平浦宮處,猶如昔日焉。」
奈良縣高市郡明日香村大字豐浦 甘樫丘
甘檮丘
或云甘檮岡、甘樫丘、味檮丘。古代被敬為飛鳥地方之神奈備山。
分页:
首页
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
上一页
下一页
尾页