鲁虺日本人文搜索
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 検索 典故 古語辞典 大辞林 日漢雙解詞典 日本傳統色 utf-8 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本人文搜索说明

日本人文書紀。


鲁虺日本人文搜索。


推荐日本人文搜索60个。
  生,蚊屋皇子かやのみこ。  三月丙寅朔一,高麗大使宴子拔おほつかひあむしはい、小使若德そひつかひにやくとく,百濟大使恩率素子おんそちすし、小使德率武德とくそちむとく,共朝貢みつきたてまつる。  秋八月癸巳朔丁酉五,以大仁犬上君三田耜だいにんいぬかみのきみみたすき、大仁藥師惠日くすしゑにち,遣於大唐もろこし。
 庚子八,饗高麗こま、百濟くだら客於朝。  九月癸亥朔丙寅四,高麗、百濟客まらひと歸于國。  是月,田部連等至自掖玖やく。
 冬十月壬辰朔癸卯十二,天皇遷於飛鳥岡傍あすかのをかのほとり。是謂岡本宮をかもとのみや。  是歲,改あらため修理難波大郡なにはのおほこほり及三韓館みつのからひとのむろつみ。  三年,春二月辛卯朔庚子十,掖玖人歸化まゐおもぶけり。
 三月庚申朔一,百濟王こにきし義慈ぎじ,入王子豐章せしむほうしやう為質むかはり。  秋九月丁巳朔乙亥十九,幸于津國有間溫湯つのくにのありまのゆ。  冬十二月丙戌朔戊戌十三,天皇至自溫湯ゆ。
 四年,秋八月,大唐遣高表仁かうへうじん,送三田耜。共泊于對馬つしま。是時,學問僧靈雲ものならふほふしりやううん、僧旻そうみん及勝鳥養すぐりのとりかひ,新羅送使しらきのおくるつかひ等,從之。  冬十月辛亥朔甲寅四,唐國使人高表仁等,泊于難波津なにはのつ。則遣大伴連馬養おほとものむらじうまかひ,迎於江口えぐち。船三十二艘及鼓つづみ、吹ふえ、旗幟はた,皆具整飾よそひ。便告高表仁等曰:「聞天子もろこしのみかど所命之使,到于天皇朝。迎之。」時高表仁對曰:「風寒之日かぜさむきひ,飾整船艘ふね以賜迎之,歡愧也よろこびかしこまる。」於是令難波吉士小槻なにはのきしをつき、大河內直矢伏おほしかふちのあたひやふし為導者みちびき,到館前也。乃遣伊岐史乙等いきのふびとおと、難波吉士八牛ななはのきしやつし,引客等入於館。  即日,給神酒みわ。
 五年,春正月己卯朔甲辰廿六,大唐客高表仁等歸國。送使吉士雄摩呂きしのをまろ、黑麻呂くろまろ等,到對馬而還之。 五、天地異變紛起  六年,秋八月,長星ながきほし見南方。時人曰篲星ははきほし。
 七年,春三月,篲星迴見于東ひむがしのかた。  夏六月乙丑朔甲戌十,百濟遣達率柔だちそちぬ等,朝貢。  秋七月乙未朔辛丑七,饗百濟客於朝みかど。
 是月,瑞蓮あやしきはちす生於劍池つるぎのいけ。一莖ひとつのくき二花。  八年,春正月壬辰朔一,日蝕ひはゆ。  三月,悉劾かむがへ姧采女者,皆罪之つみす。是時,三輪君小鷦鷯みわのきみをさざき,苦其推鞫かむがふること,刺頸而死。
 夏五月,霖雨大水おほみづ。  六月,災ひつけり岡本宮。天皇遷居田中宮たなかのみや。  秋七月己丑朔一,大派王おほまたのおほきみ謂豐浦大臣とゆらのおほおみ曰:「群卿及百寮ももつかさ,朝參みかどまゐり已懈おこたれり。自今以後,卯うのとき始朝之まゐり,巳みのとき後退之まかでむ。因以鍾かね為節さだめ。」然大臣不從。
 是歲,大旱おほきひでりし,天下飢之うう。  九年,春二月丙辰朔戊寅廿三,大星おおきなるほし從東流ながる西,便有音おと似雷いかづち。時人曰:「流星よばひほし之音。」亦曰:「地雷つちいかづち。」於是僧旻僧そうみんほふし曰:「非流星,是天狗あまつきつね也。其吠聲ほゆるこゑ似雷耳。」  三月乙酉朔丙戌二,日蝕之。
 是歲,蝦夷えみし叛以不朝まゐこず。即拜大仁上毛野君形名かみつけののきみかたな,為將軍いくさのきみ,令討。還為蝦夷見敗うたれ,而走入壘そこ,遂為賊あた所圍。軍眾いくさのびと悉漏うせ城空之むなし,將軍迷まとひ,不知所如。  時日暮ひくれ,踰こえ垣欲逃。爰方名君かたなのきみ妻歎曰:「慷哉うれたきかも,為蝦夷將見殺。」則謂夫曰:「汝祖等渡蒼海あをうなばら,跨萬里とほきみち,平水表政をちかたのまつりごと,以威武かしこくたけき傳於後葉。今汝頓屈先祖おや之名,必為後世見嗤わらはれ。」乃酌くみ酒,強之令飲夫,而親佩はき夫之劍,張十弓とをのゆみ,令女人めのこ數十,俾鳴弦。既而夫更起之,取仗つはもの而進之。蝦夷以為:「軍眾猶多。」而稍引退之ひきしりぞく。於是散卒あらけたるいくさども更聚,亦振旅焉いくさととのふ。擊蝦夷大敗,以悉虜とりこ。  十年,秋七月丁未朔乙丑十九,大風之,折木發こほつ屋。
 九月,霖雨ながめ,桃李華はなさけり。  冬十月,幸有間溫湯宮ありまのゆのみや。  是歲,百濟、新羅、任那みまな,並朝貢。
 十一年,春正月乙巳朔壬子八,車駕すめらみこと還自溫湯。  乙卯十一,新嘗にひなへきこしめす。蓋けだし因幸有間,以闕新嘗歟。  丙辰十二,無雲而雷。
 丙寅廿二,大風而雨。  己巳廿五,長星見西北。時旻師みんし曰:「彗星ははきほし也。見則飢之。」  秋七月,詔曰:「今年,造作大宮おほみや及大寺おほでら。則以百濟川くだらがは側為宮處みやどころ。」是以西民造宮,東ひむがし民作寺。便以書直縣ふみのあたひあがた為大匠おほたくみ。
 秋九月,大唐學問僧惠隱ゑおん、惠雲ゑうん,從新羅送使入京。  冬十一月庚子朔一,饗新羅客於朝。因給冠位かうぶり一級。  十二月己巳朔壬午十四,幸于伊豫溫湯宮いよのゆのみや。
 是月,於百濟川側建九重塔ここのこしのたふ。  十二年,春二月戊辰朔甲戌七,星入月。  夏四月丁卯朔壬午十六,天皇至自伊豫いよ,便居廄坂宮うまやさかのみや。
 五月丁酉朔辛丑五,大設齋をがみす。因以請惠隱僧,令說無量壽經むりやうじゆきやう。  冬十月乙丑朔乙亥十一,大唐學問僧清安しゃうあん、學生高向漢人玄理ふむやわらはたかむくのあやひとげんり,傳つたはり新羅而至之。仍百濟、新羅朝貢之使共從來之したがひてまゐけり。則各賜爵かがふり一級しな。  是月,徙於百濟宮くだらのみや。
 十三年,冬十月己丑朔丁酉九,天皇崩于百濟宮。  丙午十八,殯もがりす於宮北。是謂百濟大殯くだらのおほもがり。是時東宮開別皇子まうけのきみひらかすわけのみこ,年十六而誄之しのひことす。 日本書紀卷廿三 終
篲星 奈良縣橿原市石川町石川池 劍池
奈良縣高市郡明日香村 高松塚古墳壁畫婦人像 高松塚古墳壁畫 婦人像 采女者,近侍天皇、皇后陛下之女官。『百寮訓要抄』:「采女者,自諸國臨選美女合宜者,參侍天子之女房也。『古今集』等詠歌亦多矣。」『雄略紀』:「面貌端麗、形容溫雅。」『和漢官職秘抄』:「或得美人之名,或有詩歌之譽。若有能琴瑟之女,其諸國受領奏聞。」或曰神社巫女之原形。
分页:首页 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 上一页 下一页 尾页