鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 弁ふ上一个 查看全部 下一个

弁ふ

わき-ま・ふ 【弁ふ】 他動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}

見分ける。判別する。

出典平家物語 三・僧都死去

「ただおのづから花の散り、葉の落つるを見て、春秋(はるあき)をわきまへ」

[訳] ただ自然に花が散り、葉が落ちるのを見て、春秋を見分けて。

道理を理解する。心得る。

出典徒然草 七九

「よくわきまへたる道には、必ず口重く、問はぬ限りは言はぬこそいみじけれ」

[訳] よく理解した方面のことについては、必ず物言いが慎重で、(相手が)聞かない限りは言わないのがりっぱである。

弁償する。償う。

出典今昔物語集 二〇・三一

「彼(か)の母の借れるところの稲を員(かず)のごとくわきまへて」

[訳] その母の借りた稲を(その)数のとおり弁償して。