鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 実
上一个
查看全部
下一个
実
じち 【実】 名詞①
実際の物事。真実。本当。本物。②誠実。実直。◆「じつ」とも。
じつ 【実】 名詞①事実。真実。「じち」とも。出典難波土産 発端「芸といふものはじつと虚(うそ)との皮膜(ひにく)の間(あひだ)にあるものなり」[訳] 芸というものは事実とうそとの紙一重の間にあるものだ。②実質。本性。出典海道記 「本尊のじつをたづぬれば観世音と申す」[訳] 本尊の本性を尋ねると、観世音であるという。③まごころ。誠意。
む-ざね 【実】 名詞実体。正体。そのものの本体。
さね 【核・実】 名詞①果実の種。②根本のもの。本体。
ま-こと 【真・実・誠】 >[一]名詞①真実。事実。本当。出典徒然草 七三「世に語り伝ふること、まことはあいなきにや、多くはみな虚言(そらごと)なり」[訳] 世間で語り伝えていることは、真実はつまらないのであろうか、多くはみんなつくりごとである。②誠実。誠意。真心。出典徒然草 一四一「あづま人こそ、言ひつることは頼まるれ。都の人は、ことうけのみよくて、まことなし」[訳] 東国の人は言ったことは頼みになる。都の人は、返事だけがよくて、誠実さがない。 >[二]副詞実に。本当に。出典万葉集 二四五「聞くがごとまこと貴(たふと)く奇(くす)しくも神さびをるかこれの水島」[訳] かねて聞いていたように、本当に貴く不思議に神々しい姿をしていることだよ、この水島は。 >[三]感動詞そうそう。あっ、そうだ。出典宇治拾遺 八・三「まことまこと、ありつる鉢を忘れて、取り出でずなりつる」[訳] そうそう、さきほどの鉢を忘れて、取り出さないままにしてしまった。