| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 候はんずらん | 上一个 查看全部 下一个 |
候はんずらん | |
| ①〔「さうらふ」が動詞「あり」の丁寧語の場合〕ございましょう。ありましょう。出典平家物語 七・忠度都落「世しづまり候ひなば、勅撰(ちよくせん)の御沙汰(さた)さうらはんずらん」[訳] 世の中が治まりましたら、勅撰集を選ぶご命令がありましょう。②〔「さうらふ」が補助動詞の場合〕…ましょう。…でしょう。出典平家物語 一〇・維盛出家「いかにおのおの頼りなうおぼしめされさうらはんずらん」[訳] どんなにあなた方が頼りなく思っておられるでしょう。 なりたち動詞・補助動詞「さうらふ」の未然形+推量の助動詞「んず」の終止形+推量の助動詞「らん」 | |