しな・ゆ 【萎ゆ】 自動詞 ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ} しおれる。元気を失う。出典万葉集 一三一「夏草の思ひしなえて偲(しの)ふらむ」[訳] ⇒いはみのうみ…。 な・ゆ 【萎ゆ】 自動詞 ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①力がなくなってぐったりする。なえる。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「手に力もなくなりて、なえかかりたり」[訳] 手に力もなくなって、ぐったりし物によりかかっていた。②衣服が着なれて柔らかになる。出典枕草子 正月十よ日のほど「袴(はかま)なえたれど、よき袿(うちぎ)着たる三、四人来て」[訳] 袴は着なれて柔らかくなっているが、よい袿を着た(童女が)三、四人やって来て。③草木がしおれる。 |