| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 細み | 上一个 查看全部 下一个 |
細み | |
| 「寂(さび)」「しをり」とともに、蕉風俳諧(しようふうはいかい)の美的理念の一つ。細やかな心で対象に深く入り込むことによってとらえられる、繊細な美。『去来抄』によると、芭蕉(ばしよう)は、路通の「鳥どもも寝入ってゐるか余呉(よご)の海」(『猿蓑』)〈この湖の水鳥たちも寝入っているのであろうか。冬の夜も更けて、目の前には余呉の湖が暗く静まりかえっていることだ。〉の句に「細み」があるとしている。⇒寂・しをり | |