| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 更なり | 上一个 查看全部 下一个 |
更なり | |
| ①〔「言へばさらなり」「言ふもさらなり」の形で〕今さらでおかしい。今さらという感じがする。出典源氏物語 薄雲「面(つら)つき・まみの薫(かを)れるほどなど、言へばさらなり」[訳] (明石の姫君の)ほおのあたりのようすや目もとのつややかで美しいようすなどは、言うのも今さらという感じがする。②言うまでもない。もちろんだ。▽「言へば」「言ふも」が略された形。出典枕草子 春はあけぼの「夏は夜。月のころはさらなり」[訳] 夏は夜(がいい)。月の眺めのよいころは言うまでもない。 | |