鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 捌く上一个 查看全部 下一个

捌く

さば・く 【捌く】 >[一]他動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}

(乱れもつれる物を)解きほぐす。

使いこなす。

うまく始末する。

>[二]自動詞 カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}

筋道が通っている。

出典井筒業平 浄瑠・近松

「弁舌さばけし長口上」

[訳] 言い方が筋道が通っていた長いおしゃべり。

ばらばらになる。割れる。

気が利いている。

出典好色一代女 浮世・西鶴

「さばけぬ人の長座敷、あくびも思はず出(い)で」

[訳] 気が利いていない客の長座敷には、あくびも思わず出て。