鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 心異なり上一个 查看全部 下一个

心異なり

こころ-こと・なり 【心異なり・心殊なり】 形容動詞 ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}

格別だ。並々でない。

出典源氏物語 桐壺

「この皇子(みこ)生まれ給(たま)ひてのちは、いとこころことに思ほしおきてたれば」

[訳] この皇子がお生まれになった後は、(帝(みかど)は桐壺更衣(きりつぼのこうい)を)たいそう格別にお思い定めになったので。

(他の人と)心が異なっているようすだ。

出典竹取物語 かぐや姫の昇天

「衣(きぬ)着せつる人は、こころことになるなりといふ」

[訳] 衣(=天の羽衣)を着せた人は、心が常の人間のそれと変わってしまうということです。