鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 引き込む上一个 查看全部 下一个

引き込む

ひき-こ・む 【引き込む・引き籠む】 >[一]自動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}

退いて中に入る。閉じこもる。

出典浮世物語 仮名

「作病(さくびやう)してひきこみければ」

[訳] 仮病を使って(家に)閉じこもったので。

>[二]他動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}

引いて内に入れる。押し込める。

出典太平記 一四

「大立て挙げの臑当(すねあ)て、脇楯(わいだて)の下へひきこうで」

[訳] ももまである臑当てを胴の脇(わき)の防具の下へ押し込んで。◇「ひきこう」はウ音便。

着服する。

深くかぶる。

>[三]他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}

内に入れる。しまい込む。

出典源氏物語 若菜下

「御琴ども、すさまじくて、みなひきこめられ」

[訳] お琴なども、興ざめがして、みなしまい込まれ。

閉じこめる。束縛する。

出典源氏物語 梅枝

「そこらの警策(きやうざく)の姫君たちひきこめられなむは、世に物の栄えあらじ」

[訳] 多くのすぐれた姫君たちが(家に)閉じこめられてしまうのだったら、まるで引き立たなくなるだろう。