鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 幼けなし上一个 查看全部 下一个

幼けなし

いとけ-な・し 【幼けなし・稚けなし】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

幼い。あどけない。子供っぽい。「いときなし」とも。

出典方丈記 

「いとけなき子の、なほ乳(ち)を吸ひつつ臥(ふ)せるなどもありけり」

[訳] 幼い子が(母が死んでも)依然として乳を吸いながら横たわっているのなどもあった。

いはけ-な・し 【幼けなし・稚けなし】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

幼い。子供っぽい。あどけない。

出典源氏物語 若紫

「いはけなくかいやりたる額つき、髪ざし、いみじううつくし」

[訳] あどけなく(髪を)払いのけた額のようす、髪の生え具合が、たいそうかわいらしい。

参考

(1)「いはけなし」と「いとけなし」との違い 類義語「いとけなし」は単に年少であるの意だが、「いはけなし」は年端がゆかず、頼りない感じの意。(2)歴史的仮名づかいは「いはけなし」か「いわけなし」か未詳。

いわけ-な・し 【幼けなし・稚けなし】 ⇒いはけなし