鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 帷上一个 查看全部 下一个

かた-びら 【帷・帷子】 名詞①

几帳(きちよう)・帳(とばり)などに用いる垂れ布。夏は生絹(すずし)、冬は練り絹を用いる。

出典源氏物語 若紫

「御几帳のかたびら引きおろし」

[訳] 御几帳の垂れ布を引きおろし。

裏を付けない衣服。

夏に着る、麻・木綿などで作った単衣(ひとえ)。

「経帷子(きやうかたびら)」の略。仏葬で、死者に着せる白い麻の着物。◆裏のない一枚だけの布である「片枚(かたひら)」の意。

と-ばり 【帷・帳】 名詞室内の仕切りや外との遮断のために鴨居(かもい)などから垂らす大きな布。たれぎぬ。「とはり」とも。