 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 希有がる | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 希有がる | |
| ①珍しいことだと思う。不思議に思う。出典古本説話集 四七「そこより水湧(わ)き出(い)づ。けうがりて、方二、三尺深さ一尺余ばかり掘りたれば」[訳] そこから水が湧き出した。珍しいことと思って、二、三尺四方、深さ一尺ほど掘ったところ。②風変わりで興味深く感じる。興がる。出典義経記 六「けうがる風情(ふぜい)にて通らんとする者あり」[訳] 風変わりで興味深く感じるようすで通ろうとする者がいた。◆「がる」は接尾語。 参考室町時代、「きょうがる」と発音され、「興がる」と混同して用いられるようになった。 | |