 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 已に | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 已に | |
| すっかり。まったく。出典万葉集 三九二三「天(あめ)の下すでに覆(おほ)ひて降る雪の光を見れば貴(たふと)くもあるか」[訳] 地上をすっかり覆って降る雪の光を見ていると、尊く思われることだ。②〔多く下に過去や完了の表現を伴って〕もはや。もう。とっくに。出典今昔物語集 二五・一二「盗人はすでに射落としてけり」[訳] 馬盗人はもはや射落としてしまった。③〔多く下に推量の表現を伴って〕今まさに。もう少しで。出典沙石集 九「すでに分かつべかりける時」[訳] 今まさに(銀を)分け与えようとしたときに。④〔多く下に断定の表現を伴って〕まさしく。確かに。現に。出典平家物語 二・少将乞請「この少将はすでにかの大納言が嫡子なり」[訳] この少将(=成経(なりつね))はまさしくあの大納言(成親(なりちか))の正妻の子供である。 参考中古の和文では用いられず、漢文訓読系の文中で用いられた。中世以降和漢混交文に盛んに用いられるようになった。 | |