鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 寿詞上一个 查看全部 下一个

寿詞

よ-ごと 【寿詞】 名詞①

天皇の御代(みよ)の安泰・繁栄・長久を祈り祝う言葉。⇒寿詞(よごと)

分類文芸

祈りの言葉。

出典竹取物語 竜の頸の玉

「『楫取(かぢと)りの御神、きこしめせ。…』と、よごとをはなちて起(た)ち居」

[訳] 「海の安全を守る神よ、お聞きになってください。…」と、祈りの言葉を大声で言って立ったり座ったりして。

寿詞 分類文芸

善(よ)き言葉の意。めでたい言葉を連ねて、天皇の治世が末永く栄えることを神に代わって天皇に奏上し、祝福するもの。善い言葉を発すれば善いことがもたらされるという古代の言霊(ことだま)信仰に基づく。文学史の上では『出雲国造神賀詞(いずものくにのみやつこのかむよごと)』と『中臣寿詞(なかとみのよごと)』とをいう。