| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 寄せ | 上一个 查看全部 下一个 |
寄せ | |
| 信頼。信望。期待。心を寄せること。出典枕草子 かしこきものは「したり顔に、わが心地もいとよせありて」[訳] 得意そうな顔で、自分の気持ちもとても期待があって。②後見。後ろだて。世話をする人。出典源氏物語 桐壺「一の御子(みこ)は、右大臣の女御(にようご)の御腹にて、よせ重く」[訳] 第一皇子は、右大臣の娘である女御がお生みになった方で、後見がしっかりしていて。③縁。縁故。ゆかり。出典徒然草 一五六「させることのよせなけれども、女院(にようゐん)の御所など借り申す」[訳] これという縁はないが、女院の御所などを借り申し上げる。 | |