鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 宿上一个 查看全部 下一个

宿

しゅく 【宿】 名詞①

宿駅。宿場。

出典猿蓑 俳諧

「梅若菜(わかな)鞠子(まりこ)のしゅくのとろろ汁―芭蕉」

[訳] 江戸へ下られるあなたの道中、路傍には梅が美しく花開き、畑の若菜も緑鮮やかであろう。そして、途中の鞠子の宿場には、名物のとろろ汁もある。

やどや。旅宿。

星宿。星座。

や-ど 【宿・屋戸】 名詞①

家。家屋。

出典万葉集 四八八

「君待つとわが恋ひをればわがやどの簾(すだれ)動かし秋の風吹く」

[訳] ⇒きみまつと…。

戸。戸口。入り口。

出典万葉集 一〇一三

「あらかじめ君来(き)まさむと知らませば門(かど)にやどにも珠(たま)敷かましを」

[訳] 前もってあなたがおいでになるとわかっていましたなら、門にも戸口にも珠を一面に敷いたでしょうに。

庭。庭先。前庭。

出典古今集 秋下

「秋は来(き)ぬ紅葉(もみぢ)はやどに降りしきぬ道踏み分けて問ふ人はなし」

[訳] 秋が来た。紅葉は庭にいっぱい散ってしまった。しかし、その道を踏み分けて私を訪れ人は一人もいない。

旅先の宿。▽一時的に泊まる家のことをさす。

出典笈の小文 俳文・芭蕉

「草臥(くたび)れてやど借(か)るころや藤(ふぢ)の花―芭蕉」

[訳] ⇒くたびれて…。

主人。あるじ。

出典浮世風呂 滑稽

「わたしのやどが五十の賀」

[訳] わたしの主人が五十歳のお祝いで。