鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 宥む上一个 查看全部 下一个

宥む

なだ・む 【宥む】 他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}

ゆるやかに扱う。寛大な扱いをする。

出典源氏物語 少女

「憚(はばか)るところなく、…なだむる事なく厳しう行へ」

[訳] 遠慮することなく、…寛大に扱うことなく厳格に実施せよ。

人の心を和らげる。

出典浜松中納言 二

「せめて言ひなだめて」

[訳] 強いて言って(北の方の)心を和らげて。

とりなす。調停する。

出典平家物語 四・厳島御幸

「太政入道やうやうになだめ給(たま)へば」

[訳] 太政入道はさまざまにとりなしなさったので。