| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 如何様 | 上一个 查看全部 下一个 |
如何様 | |
| きっと。確かに。出典平家物語 一・祇王「いかさまこれは祇といふ文字を名について、かくはめでたきやらん」[訳] きっとこれは「祇」という文字を名前につけているので、このようにすばらしい運なのだろうか。②ぜひとも。出典羽衣 謡曲「いかさま取りて帰り、古き人にも見せ、家の宝となさばや」[訳] ぜひとも(羽衣を)取って帰り、古老にも見せ、家宝としたい。◆形容動詞「いかさまなり」の連用形「いかさまに」に係助詞「も」が付いた「いかさまにも」の略。 >[二]感動詞いかにも。なるほど。▽相手の言葉に同意して答える。出典土筆 狂言「『これは芍薬(しやくやく)草にござる』『いかさま、芍薬と見えました』」[訳] 「これは芍薬草です」「いかにも、芍薬と思われました」。 参考現代語のいんちき・偽物の意の「いかさま」はいかにも本当らしく見せる「いかさまもの」の略で、近世中期以降の語である。 | |