あうしう-かいだう 【奥州街道】 名詞江戸時代の五街道(ごかいどう)の一つ。一般に、江戸千住から宇都宮・白河などを経て陸奥(むつ)(青森県)三廐(みうまや)に至る道をいう。江戸幕府の法制上は江戸から宇都宮までの日光街道を除き、宇都宮から白河までをいう。