| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 報ふ | 上一个 查看全部 下一个 |
報ふ | |
| ①返礼や仕返しをする。出典平家物語 七・福原落「あやしの鳥けだものも、恩を報じ徳をむくふ心は候ふなり」[訳] いやしい鳥やけだものも、恩にむくい、恵みに返礼をする心はあるものです。②報酬を支払う。出典方丈記 「車の力をむくふほかには」[訳] 運搬の車代を支払う以外には。 >[二]自動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}報いとなって現れる。出典平家物語 灌頂・女院死去「父祖の罪業(ざいごふ)は子孫にむくふという事、疑ひなし」[訳] 先祖の犯した罪は子孫に報いとなって現れるということは疑いがない。 | |