| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 報い | 上一个 查看全部 下一个 |
報い | |
| お返し。お礼。▽ある行為の結果として身に受けるもの。出典古今集 雑体「我を思ふ人を思はぬむくいにやわが思ふ人の我を思はぬ」[訳] わたしを思ってくれた人を思わなかったお返しなのであろうか。わたしの思う人はわたしのことを思ってはくれない。②応報。果報。▽特に、仏教的な考えで、前世(ぜんぜ)の業(ごう)に従って現世(げんぜ)で受ける結果のこと。出典源氏物語 須磨「かかる事も、前(さき)の世のむくいにこそ侍(はべ)るなれば」[訳] このようなことも前世の応報だそうでございますから。③仕返し。報復。復讐(ふくしゆう)。出典土佐日記 一・二一「海賊むくいせむといふなる事を」[訳] 海賊が報復をするだろうと言っているとかいうことを。 | |