| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 四道 | 上一个 查看全部 下一个 |
四道 | |
| 煩悩を断ち悟りにいたる過程の四つの道。加行(けぎよう)道・無間(むげん)道・解脱(げだつ)道・勝進(しようじん)道の総称。◇仏教語。②大学寮に置かれた四つの学科。紀伝道・明経(みようぎよう)道・明法(みようぼう)道・算道の総称。③連歌・俳諧(はいかい)の付け合いの四つの方法。「添ふ(=前句に添えて付ける)」「随(したが)ふ(=前句に補足して付ける)」「放つ(=前句から離れるように付ける)」「逆(さか)ふ(=前句に対立して付ける)」の総称。④東海道・北陸(ほくろく)道・西海道・丹波(たんば)道の四つの道(どう)の総称。 | |