鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 叶はず上一个 查看全部 下一个

叶はず

かなは-・ず 【叶はず】 分類連語

許されない。できない。

出典平家物語 三・足摺

「都までこそかなはずとも」

[訳] 都までは(行くことが)できなくても。

思いどおりにならない。思うに任せない。

出典徒然草 一四一

「乏(とも)しくかなはぬ人のみあれば」

[訳] 貧乏で思うに任せない人ばかりいるので。

ありえない。そういうはずがない。

出典徒然草 一四〇

「朝夕なくてかなはざらん物こそあらめ」

[訳] 朝晩なくてはならないような物だけはあってもよかろうが。

避けられない。やむをえない。

出典節分 狂言

「かなはぬ用の事があって参りました」

[訳] やむをえない用事があってお訪ねしました。

なりたち

動詞「かなふ」の未然形+打消の助動詞「ず」