鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 召さる上一个 查看全部 下一个

召さる

めさ・る 【召さる】 >[一]他動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}

なさる。▽「す」の尊敬語。

出典萩大名 狂言

「普段掃除をめさるると見えて、きれいなよな」

[訳] ふだんから掃除をなさると見えてきれいですね。

>[二]補助動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}

〔動詞の連用形に付いて〕…なさる。▽尊敬の意を添える。

出典阿波鳴渡 浄瑠・近松

「殿の御用に立ちめされう」

[訳] 殿様のご用にお立ち会いなさるように。

参考

動詞「め(召)す」の未然形に尊敬の助動詞「る」が付いて一語化したもので、室町時代以後に用いられた。