鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 十干上一个 查看全部 下一个

十干

じっ-かん 【十干】 名詞ものの順位などを示す甲・乙・丙・丁・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛・壬(じん)・癸(き)のこと。陰陽道(おんようどう)では、木・火・土・金(ごん)・水の「五行(ごぎやう)」に兄(え)(=陽)・弟(と)(=陰)を割り当てて、十干に配し、甲(きのえ)(=木の兄(え))・乙(きのと)(=木の弟(と))などとする。ふつう、「十二支(じふにし)」と組み合わせて「干支(かんし)・(えと)」と称し、年・月・日の順序を表すのに用いる。