| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 労り | 上一个 查看全部 下一个 |
労り | |
| 骨折り。功績。手柄。出典源氏物語 葵「君たちも、いたはり望み給(たま)ふことどもありて」[訳] ご子息たちも、功績(として昇進)を望みなさることなどがあるので。②用心深く大切に扱うこと。手間。工夫。出典源氏物語 松風「何のいたはりもなく建てたる寝殿の」[訳] 特にどうという工夫もなく建てた寝殿の。③ねぎらうこと。世話をすること。出典源氏物語 須磨「この御いたはりにかからぬ人なく」[訳] 源氏のお世話に頼らない人はなく。④病気。出典平家物語 九・木曾最期「山吹はいたはりあって、都にとどまりぬ」[訳] 山吹は病気になって、京の都にとどまった。 | |