鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 出で座す上一个 查看全部 下一个

出で座す

いで-ま・す 【出で座す】 自動詞 サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}

いらっしゃる。お出かけになる。▽「出(い)づ」「行く」の尊敬語。

出典古事記 景行

「そこよりいでまして能煩野(のぼの)に至りましし時」

[訳] そこからお出かけになって能煩野にお着きになったとき。

おいでになる。▽「来(く)」の尊敬語。

出典万葉集 一四五二

「梅の花咲ける月夜(つくよ)にいでまさじとや」

[訳] 梅の花の咲いている月夜においでにならないというのですか。

おられる。いらっしゃる。▽「あり」の尊敬語。

出典万葉集 四三二六

「百代(ももよ)いでませ」

[訳] 百代までも(生きて)いらっしゃってください。