鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 公公し上一个 查看全部 下一个

公公し

おほやけおほやけ-・し 【公公し】 形容詞 シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}

いかにも格式ばっている。

出典紫式部日記 寛弘五・九・一五

「おほやけおほやけしきさまして、寝殿の東(ひんがし)の渡殿(わたどの)の戸口まで、ひまもなくおしこみてゐたれば」

[訳] (女官たちが)いかにも格式ばったようすをして、寝殿の東の渡り廊下の戸口まで、すきまもなくびっしり詰まって座っていたので。

表立っている。公的だ。政治向きだ。

出典源氏物語 浮舟

「才(ざえ)などもおほやけおほやけしき方も、おくれずぞおはすべき」

[訳] 漢学の才なども、政治向きの方面も人に劣らないでいらっしゃるだろう。