鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 先達
上一个
查看全部
下一个
先達
せん-だち 【先達】 名詞「せんだつ」に同じ。
せん-だつ 【先達】 名詞①修行・学問などで、先に道に達すること。また、その人。先人。先輩。出典徒然草 二一九「せんだつ、後世(こうせい)を畏(おそ)るといふこと、この事なり」[訳] 先輩が、後輩を畏敬するということは、このことである。②修験道(しゆげんどう)で、修行を重ね、峰入り(=修行のため大和の大峰山(おおみねさん)に入ること)のときなどに他の修験者を先導すること。また、その人。出典平家物語 一・鱸「伊勢(いせ)の海より船にて熊野(くまの)へ参られけるに、…せんだつ申しけるは」[訳] 伊勢の海から船で熊野へおいでになるときに、…修験道の先導者が申したことは。③案内者。指導者。出典徒然草 五二「少しのことにも、せんだつはあらまほしきことなり」[訳] ちょっとしたことでも、指導者はあってほしいものである。◆「せんだち」とも。