鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 先途上一个 查看全部 下一个

先途

せん-ど 【先途・前途】 名詞①

行く先。落ち着く先。前途(ぜんと)。

出典平家物語 二・一行阿闍梨之沙汰

「冥々(みやうみやう)として人もなく、行歩(かうほ)にせんど迷ひ」

[訳] 真っ暗で人もおらず、歩行に行く先を迷い。

将来。前途。また、その目標。

出典平家物語 四・競

「せんど・後栄を存じて、当家に奉公いたさんとや思ふ」

[訳] 将来の出世や後々の栄達を考えて、当家に奉公しようと思うのか。

物事の終局。最後。人の死。最期。

出典徒然草 七四

「名利(みやうり)に溺(おぼ)れて、せんどの近きことを顧みねばなり」

[訳] 名誉や利益(を得ること)に心を奪われて、人生の最期が近いことを気にかけないからである。

勝敗や成否を決する分かれ目。瀬戸際。

出典保元物語 中

「ここをせんどと防ぎけり」

[訳] ここを勝敗の分かれ目として(敵を)防いだのであった。

貴族社会で、家筋によって決まる、昇進できる最高の官職。◆「せんと」とも。