| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 健よかなり | 上一个 查看全部 下一个 |
健よかなり | |
| ①しっかりしている。出典源氏物語 真木柱「女君、あやしう、悩ましげにのみもてない給(たま)ひて、すくよかなる折もなく、しをれ給へるを」[訳] 女君(=玉鬘(たまかずら))は、不思議に気分がよくないようにばかりお振る舞いになって、気持ちがしっかりしているときもなく、沈んでいらっしゃったが。②まじめだ。ぶこつだ。出典徒然草 一四一「ひとへにすくよかなるものなれば、初めより否(いな)と言ひて止みぬ」[訳] (東国の人は)むやみにぶこつなものなので、初めからいやだと言ってやめてしまう。③険しい。出典源氏物語 帚木「すくよかならぬ山の気色(けしき)」[訳] 険しくない山のようす。 | |