鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 俳諧の連歌上一个 查看全部 下一个

俳諧の連歌

俳諧の連歌 分類文芸

滑稽(こつけい)・諧謔(かいぎやく)(=ひねりをきかせたおもしろみ)を主眼とする連歌。和歌的な風雅を重んじて制約の多い純正連歌(=有心(うしん)連歌)に対していう。室町時代中期に始まり、末期には山崎宗鑑(そうかん)・荒木田守武(あらきだもりたけ)などが出て盛んになった。その後、江戸時代の貞門(ていもん)・談林を経て松尾芭蕉(ばしよう)の蕉風俳諧に至って芸術的に完成した。「俳諧連歌」とも。江戸時代の「俳諧の連歌」は連句(れんく)ともいう。⇒連句