| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 修験 | 上一个 查看全部 下一个 |
修験 | |
| 山野を歩き回るなどの修行によって、霊験のある法を得ること。出典今昔物語集 一七・一八「しゅげんを好みて、諸(もろもろ)の山をめぐり海を渡りて、難行苦行す」[訳] 霊験のある法を得る修行を好んで、いろいろな山をめぐり海を渡って苦痛に堪える修行をする。②「修験道(だう)」の略。出典源平盛衰記 三「三井(みゐ)の流れのしゅげんの人」[訳] 三井の系列の修験道の人。③「修験者(じや)」の略。出典奥の細道 出羽三山「僧坊棟を並べ、しゅげん行法(ぎやうぼふ)を励まし」[訳] 僧坊の建物が建ち並んで、修験者たちは、修行の法に励んでいて。 | |