鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 余所余所なり上一个 查看全部 下一个

余所余所なり

よそ-よそ・なり 【余所余所なり】 形容動詞 ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}

無関係だ。血縁関係がない。

出典源氏物語 浮舟

「よそよそにてあしくも良くもあらむはいかがはせむ」

[訳] (女二の宮と浮舟とは)血縁関係がないので悪かろうがよかろうがどうしようもない。

離れ離れだ。別々だ。

出典源氏物語 須磨

「なほ一二日(ひとひふつか)の程、よそよそに明かし暮らす折だに」

[訳] ほんの一日か二日の間、別々に日々を過ごすときでさえ。

疎遠だ。よそよそしい。

出典今昔物語集 一七・四四

「僧よそよそにて衣などを隔て、寝けれども」

[訳] 僧はよそよそしくして着物などで間を仕切って寝たけれども。