鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 付き無し上一个 查看全部 下一个

付き無し

つき-な・し 【付き無し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

取り付くすべがない。手がかりがない。

出典源氏物語 夕霧

「時々さぶらふに、かかる御簾(みす)の前、はた、つきなき心地(ここち)し侍(はべ)るを」

[訳] 時々お側にうかがっているのに、このような御簾の前では、やはり取り付くすべがないような感じがいたしますので。

ふさわしくない。不似合いだ。

出典竹取物語 竜の頸の玉

「親君と申すとも、かくつきなきことを仰せ給(たま)ふこと」

[訳] 親のような主君とはいっても、このように主君にふさわしくないことをおおせになられることよ。