| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 詰まる | 上一个 查看全部 下一个 |
詰まる | |
| ①(いっぱいになって)ふさがる。出典徒然草 五三「足鼎(あしがなへ)を取りて頭(かしら)に被(かづ)きたれば、つまるやうにするを」[訳] 足のついた鼎を手に取って頭にかぶったところ、ふさがるようになるのを。②言葉・返答などにつかえる。窮する。出典徒然草 一三五「大納言入道はたとつまりて」[訳] 大納言入道はぐっと言葉につかえて。③困窮する。出典太平記 三八「兵粮(ひやうらう)につまりて」[訳] 軍の食糧(の調達)で困窮して。 | |