| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 詠み掛く | 上一个 查看全部 下一个 |
詠み掛く | |
| ①相手に和歌を作って贈り、返歌を求める。歌いかける。出典源氏物語 帚木「すさまじきをりをり、よみかけたるこそ、ものしきことなれ」[訳] 興がのらない折々に歌いかけてくるのは、不愉快なものです。②相手に読み聞かせる。呪文(じゆもん)などを唱える。出典今昔物語集 二四・一九「その所に船を浮かべて、海の上に物を書きて、物をよみかけて」[訳] その場所に船を浮かべて、海の上に字を書いて、(その)字に呪文を唱えて。③読みさしにする。出典太平記 五「人のよみかけておきたる大般若(だいはんにや)の唐櫃(たうひつ)三つあり」[訳] 人が読みさしにしておいてある大般若経の唐櫃(からひつ)が三つある。 | |