鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 言ひ入る上一个 查看全部 下一个

言ひ入る

いひ-い・る 【言ひ入る】 他動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}

(屋外から)中にいる人に向かって言う。

出典大和物語 七六

「門(かど)のはざまよりいひいれける」

[訳] 門のすき間から中にいる人に向かって言った。◇人や手紙を介して述べる場合にもいう。[反対語] 言ひ出(い)だす。

案内を申し入れる。

出典徒然草 七六

「聖法師(ひじりほふし)のまじりていひいれ、たたずみたるこそ」

[訳] 修行僧がまじって案内を申し入れ、(門口に)たたずんでいるのは。

言い含める。ささやく。

出典枕草子 あかつきに帰らむ人は

「女の耳にいひいれて」

[訳] 女の耳にささやいて。