ゑ-じ 【衛士】 名詞宮中の警備のために、諸国の「軍団」から交替で徴集された兵士。「衛門府(ゑもんふ)」と左右の「衛士府(ゑじふ)」に配属された。平安時代には、雑役に駆使された。「監使(かんし)」とも。