鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 蟋蟀上一个 查看全部 下一个

蟋蟀

いとど 【蟋蟀・竈馬】 名詞昆虫の名。かまどうま。

きりぎりす 【蟋蟀】 名詞虫の名。今のこおろぎ。

注意

今のきりぎりすとは別物。今のきりぎりすは、平安時代には、その鳴き声が機織(はたお)りの音に似ているところから、「機織り」「機織り女(め)」といった。そしてこおろぎは、秋鳴く虫の総称であったらしい。

こおろぎ 【蟋蟀】 ⇒こほろぎ

こほろぎ 【蟋蟀】 名詞虫の名。こおろぎ。上代には、秋の夜に鳴く虫の総称として用いられたともいう。◆上代と近世以降の語で、平安時代から中世にかけては、「きりぎりす」と呼ばれた。