ひき-め 【蟇目・引き目】 名詞鏃(やじり)の一種。中が空洞で表面に数個の穴のある、木製の紡錘形のもの。また、それを先端に付けた矢。標的に致命的な傷をつけないので、「犬追物(いぬおふもの)」や「笠懸(かさが)け」などの競技のときに使われた。また、射たときに高い音を発するので、邪気を払うためにも射た。ひきめかぶら。ひきめの矢。