| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 興福寺 | 上一个 查看全部 下一个 |
興福寺 | |
| 奈良にある、法相(ほつそう)宗の大本山。南都七大寺の一つ。天智(てんじ)八年(六六九)に藤原鎌足(ふじわらのかまたり)の夫人鏡女王(かがみのおおきみ)が山城の国(京都府南部)山科(やましな)に創建した山科寺に始まり、平城京遷都の際、藤原不比等(ふひと)が現在地に移したという。藤原氏の氏寺(うじでら)として栄え、春日(かすが)大社をも管理した。平安時代、「南都北嶺(ほくれい)」の南都は興福寺をさし、その衆徒(しゆと)は奈良法師と呼ばれ、一大勢力を誇った。古くは「こうぶくじ」。 | |