鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 結果上一个 查看全部 下一个

結果

かく-なわ 【結果】 名詞①

曲がりくねって交差したひもの形の、油で揚げた菓子の名。

菓子の「かくなわ」の形のように心があれこれと思い乱れること。

出典古今集 雑体

「かくなわに思ひ乱れて」

[訳] かくなわのように思い乱れて。

太刀などを、菓子の「かくなわ」の形のように縦横に振り回して使うこと。

出典平家物語 四・橋合戦

「蜘蛛手(くもで)、かくなわ、十文字、…八方すかさず斬きったりけり」

[訳] くもの手、かくなわ、十文字、…八方すきまなく斬りまくったのだった。

参考

「かくのあわ」の変化した語。③の用例は、軍記物語などの乱戦の場の特徴的な表現の一つ。