| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 結ぼほる | 上一个 查看全部 下一个 |
結ぼほる | |
| ①(解けなくなるほど、しっかりと)結ばれる。からみつく。出典源氏物語 朝顔「秋果てて霧の籬(まがき)にむすぼほれあるかなきかに移る朝顔」[訳] 秋が終わって霧のたち込めた目の粗い垣につるがからみつき、あるのかないのかわからないほどに色あせてしまった朝顔よ。②(露・霜・氷などが)できる。出典新古今集 恋四「通ひ来(こ)し宿の道芝かれがれに跡なき霜のむすぼほれつつ」[訳] あの人の通って来た家の道の雑草は枯れ、訪れも間遠になった。今は足跡のつかない霜が降りていることだ。③気がふさぐ。くさくさする。出典源氏物語 手習「たゆみなくむすぼほれ、物をのみ思(おぼ)したりしも」[訳] 絶えず気がふさぎ、物思いばかりなさっていたのも。④関係がある。縁故で結ばれる。出典平家物語 一〇・首渡「平家にむすぼほれたる人々は」[訳] 平家と関係をもっている人たちは。 | |