| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 管領 | 上一个 查看全部 下一个 |
管領 | |
くゎん-りゃう 【管領】 名詞 ※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる① 管理・支配すること。また、その人。「くゎんれい」とも。出典平家物語 七・願書「四海をくゎんりゃうして」[訳] 天下を支配して。②奪って自分のものにすること。横領。出典太平記 八「財宝をもくゎんりゃうせんと」[訳] 財宝をも横領しようと。 くゎん-れい 【管領】 >[一]名詞 ※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる「くゎんりゃう①」に同じ。 >[二]名詞①「関東管領(くわんとうくわんれい)」の略。②室町幕府の職名。将軍を補佐し、政務を行う重要な職。 | |