| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 稜稜し | 上一个 查看全部 下一个 |
稜稜し | |
| ①いかにもかどばっている。居心地が悪い。出典宇津保物語 菊の宴「優婆塞(うばそく)が行ふ山の椎(しひ)がもとあなそばそばし」[訳] 在俗のまま仏門に入った男性が修行する山の椎の木の下はあゝかどばって居心地が悪い。②よそよそしい。しっくりいかない。(仲が)悪い。出典源氏物語 桐壺「弘徽殿(こきでん)の女御(にようご)、またこの宮とも、御仲そばそばしきゆゑ」[訳] 弘徽殿の女御は、またこの(藤壺(ふじつぼ)の)宮とも、お仲が悪いので。 | |