鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 砌上一个 查看全部 下一个

み-ぎり 【砌】 名詞①

雨滴を受けるために、軒下などに石などを敷いた所。また、転じて、庭。

出典徒然草 六六

「大(おほ)みぎりの石を伝ひて、雪に跡をつけず」

[訳] 敷石の石を伝って、雪に跡をつけないで。

場所。所。

出典今昔物語集 一一・三〇

「山の頂より下りて、…ふもとのみぎりに至りぬ」

[訳] 山頂から下って、…ふもとの所に着いた。

時。折。場合。

出典平家物語 一〇・高野御幸

「釈尊説法のみぎりに」

[訳] 釈迦(しやか)の説法の折に。

参考

「水(み)限(きり)(=「限(きり)」は限(かぎ)る意)」↓「水(み)切(ぎ)り」からの語。